Compact Management

カラムリンク

バリ取り・仕上げ

カラムリンク

表面処理

カラムリンク

塗装・印刷

カラムリンク

組立・検査

金属加工のあらゆる工程を一貫対応

 私たちは、バリ取り、仕上げ、表面処理、印刷、塗装、組立、検査まで、金属加工の全工程を一貫して手がけます。
 さらに、試作から量産品、ダイカスト製品の加工にも対応!
 お客様のアイデアを形にするため、柔軟で確かな対応を心がけています。

「こんな加工は可能だろうか?」

と思われた際には、ぜひ一度ご相談ください。
一貫生産で培ってきたノウハウから最適な提案をし、お客様の期待に応える製品づくりを実現します。

バリ取り・仕上げ

鋳造の際などに発生する不要な突起やギザギザ(バリ)を除去し、製品の品質を向上させる作業。
組み付けの精度が向上し、製品の安全性が高まります。

加工方法例

  • サンディング(研磨)
    表面を滑らかにする作業で、バリを除去しながら仕上げます。
    サンダーという電動研磨機を使用した広範囲の研磨、サンドペーパーなどの研磨材を使用した細かな仕上げ研磨も可能です。
    メリット: 表面均一化/塗装密着向上

  • バフ研磨
    布製の研磨道具(バフ)を使い、金属や樹脂の表面を磨いて光沢を出します。
    バフという円盤状の研磨道具に研磨剤を塗布し、高速回転させながら素材表面に押し当てることで研磨を行います。
    メリット: 滑らかな仕上がり/美観向上

  • 鏡面加工
    金属や樹脂などの素材の表面を鏡のように滑らかで光沢のある状態に仕上げる加工技術です。
    製品の美観を向上させるだけでなく、摩擦を減らし、耐久性を高める効果もあります。
    メリット: 美観向上/摩擦低減/汚れ防止

  • ヘアライン加工
    金属の表面に細く長い筋目をつける研磨方法の一種です。
    細い線が一定方向に並ぶ仕上げで、光沢を抑えつつ高級感を演出することができます。
    メリット: 傷が目立ちにくい/高級感を演出/滑り止め効果

おすすめポイント

表面処理

金属の表面に特定の処理を施し、耐久性・耐食性・美観・機能性を向上させるための技術。
製品の品質を高め、使用環境に適した特性を持たせることができます。
高品質な製品を提供するために、専門の外注先とも連携し最適な仕上げを施しています。

処理方法例

化成処理

金属の表面に化学反応を利用して保護膜を形成します。耐食性・美観の向上ができる他、塗装やメッキの下地としても活用され、製品の耐久性・塗装密着性を高める重要な工程です。

  • アルミニウム(A1)化成処理
    アルミニウムは比較的耐食性に優れ、軽量で加工しやすい金属です。そのため、化成処理を施すことで強度を高め、美しく長持ちする素材にできます。
    メリット:塗装密着性向上/サビ予防/美観向上
  • マグネシウム(Mg)化成処理
    マグネシウムは実用金属の中で最も軽量で耐久性の優れる金属です。しかし、耐食性が他の金属よりも劣ります。
    化成処理を施すことで腐食を防ぎ、塗料下地として高い密着性を持たせることができます。
    メリット:腐食防止/強度向上

ブラスト処理

研磨材を高速で吹き付けて表面を加工する技術です。乾式と湿式の2種類があります。

  • ドライブラスト処理(乾式)
    圧縮空気で研磨材のみを吹き付け、バリ取りや表面粗化を行う処理です。表面粗化することで塗装やめっき前の下地処理に適しており、強い研磨力で短時間の加工が可能です。
    メリット:塗装密着性向上/バリ・サビ除去/早い
  • ウェットブラスト処理(湿式)
    研磨材と水を混ぜて吹き付け、粉塵を抑えながら滑らかな仕上げを実現する処理です。粉塵が少なく済み、仕上げが美しく微細な加工が可能となるため精密部品や光沢仕上げに適しています。
    メリット:美観向上/安全性/静電気抑制

溶剤脱脂洗浄

金属表面に付着した油脂や汚れを溶剤で除去する洗浄方法です。この工程があることで後工程の塗装やメッキ、マスキングテープ等の密着性が向上します。
メリット:塗装密着性向上 / サビ予防 / 美観向上 / 速乾

おすすめポイント

塗装・印刷

UNIKA作業例

  • 金属/樹脂焼付塗装
    塗料を表面に塗布し、高温で焼き付けて硬化させる塗装方法です。
  • パッド印刷
  • シルクスクリーン印刷
  • パテ成型
    金属表面の凹凸を埋めて滑らかに整える方法です。欠陥部分を修復し、美観を改善します。
    メリット:欠陥修復 / 滑らかな仕上がり/ 下地処理
  • 刻印色入れ
    刻印部分にインクを流し込んで色を付ける方法です。高いデザイン性と耐久性を兼ね備えています。
    メリット:デザイン性 / 鮮明/ 耐久性向上

おすすめポイント

組立・検査

UNIKA作業例

  • ピン/ブッシュ圧入
    *1ピン*2ブッシュを組み込む作業工程です。専用工具やプレス機を使用して圧入(押し込み)を行います。

    *1ピン:部品同士を固定、位置決めを行う部品。製品の安定性と精度を支える。
    *2ブッシュ:回転軸を支え摩擦を軽減し、部品の耐久性を高める。衝撃吸収・振動緩和にも効果的。

  • 組立作業
  • ヘリサート/イリサート挿入
    *3ヘリサートおよび*4イリサートを専用工具を用いて、これらの挿入作業を行います。

    *3ヘリサート:金属線をらせん状にし成型した部品。ねじ穴を補強・修復するため使用。
    *4イリサート:厚みのある金属製のねじ補強部品。直接ねじ穴に挿入して耐久性を高める。

おすすめポイント

「こういう問題が出てしまってて…」「この工程をしてほしいけど、塗装とセットでできる?」といったご相談も歓迎です。
図面や仕様があるとスムーズですが、ざっくりとしたご相談でも、可能な範囲で検討いたします。
よろしければお問い合わせフォームをご利用ください。

お客様のご相談内容に応じて最適な方法をご提案いたします。
試作・量産に加えて小ロットや短納期にも尽力いたします。

納品後の改善提案や追加加工なども臨機応変に、長くお付き合いいただけるパートナーを目指します。
他社で断られてしまった、お急ぎの案件でもまずは検討し、安心してお任せいただけるように心がけます。